新しい現場を作る、または現場に招待されたら、協力会社を現場に招待し安全書類の作成を依頼できます。
下記手順で協力会社を現場に招待しましょう。
下記手順で協力会社を現場に招待しましょう。
ステップ①:協力会社を現場に招待する
このステップには2種類あります。
- 協力会社が書類を作成する場合
└協力会社にPCを操作できる方がいて、書類を作成できる場合は、メールアドレス有りで招待します。 - 協力会社の代わりに、自社が書類を作成する場合
└一人親方などでPCを持っておらず、自身で代理操作が必要な場合、メールアドレス無しで招待します。
それぞれの場合を下記で解説していきます。
協力会社が書類を作成する場合
-
現場一覧 > 協力会社に書類作成を依頼する現場を選択
-
「協力会社を追加」をクリック
- 会社名 / 電話番号を入力し、招待したい企業を検索。
正しく検索結果が出ているか確認し、「現場に追加」をクリック
こちらの検索結果に出てくるのは、「建設業許可を保持している企業」または「Greenfile.workに登録がある企業」です。
「建設業許可を保持している企業」については、国交相のデータベースからデータを検索しています。 - 招待した企業がグレーアウトされて追加されます
この時点では、まだ協力会社宛てにメールは届いていません。
また、招待された協力会社も、まだ現場を見ることができません。
「ステップ②:協力会社を編成する」にお進みください。
協力会社の代わりに、自社が書類を作成する場合-
現場一覧 > 書類作成する現場を選択
-
「協力会社を追加」をクリック
- 会社名 / 電話番号を入力し、招待したい企業を検索。
正しく検索結果が出ているか確認し、「現場に追加」をクリック
4.担当者名を記入し、メールアドレスは記入せず、確定をクリック
※過去に招待したことがあっても、都度担当者名をご入力ください。詳しくはこちら
■検索結果に出てこない企業の場合
1.「協力会社を追加」を押し、下部の「検索結果に出ない場合はこちら」をクリック
上記の場合は、新規登録する必要があります。
2.必要事項を記入し、「確定」を押す
(協力会社に操作できる方がおらず、代行操作をする場合は、メールアドレスは不要です)
■Greenfile.workに登録がない企業の場合
検索結果に表示されているが、企業名横に「認証済み」などの文字がない場合、
Greenfile.workに登録がない企業です。
この場合は、「現場に追加」をクリックし、「担当者名・電話番号・メールアドレス」などを記入してご招待ください。 -
ステップ②:招待した会社を編成する
協力会社を招待した時点では、その会社の次数が設定されていません。
1次請け、2次請けなどの編成を決めましょう。
- 協力会社の「編集」をクリック
- 必要事項を入力
- 協力会社が編成されます
この編成が終わった時点で、招待した協力会社の管理者(メールアドレスの登録がある方)宛てに、メールが送信されます。
協力会社の方がログインすると、招待した現場が見えるようになります。
招待したい会社が検索で見つからない場合
・検索結果に協力会社が表示されない
・一人親方など建設業許可を持たない会社
・一人親方などでメールアドレスを持たない方
上記のような場合は、任意のユーザーに招待を行えます
詳しくはこちらの記事をご覧ください
こちらの記事もよく読まれています