現場の公開ユーザーを設定する
現場情報を見ることができる従業員を、現場ごとに絞り込むことができます。
この機能を使うことで、現場に関わりのある従業員のみが、現場の情報を閲覧できるようになります。
公開ユーザーの設定方法
現場概要から設定を選択します。
公開ユーザーを選択します。
現場概要ページ情報を閲覧させてもいい従業員にチェックボックスにチェックを入れ、現場情報を閲覧させたくない従業員からはチェックを外します。
チェックが外された従業員は現場を閲覧することができなくなり、現場一覧画面からアクセスができなくなります。

公開ユーザー機能の設定範囲
管理者権限の従業員に関しては、初期状態で閲覧可能になっており、チェックを入れることができません。
メールアドレスが無い従業員に関しては、Greenfile.workを使用できる状態ではないため、チェックを入れることができません。
メールアドレスが無い従業員に、現場情報の閲覧、操作を行わせたい場合は、メールアドレスを登録し、ユーザー登録を完了させてください。
また、従業員情報のアクセス権限が閲覧不可の従業員は、
全ての現場を閲覧することができないため、チェックを入れることができません。
公開ユーザーの初期状態について
作成直後の現場など、公開ユーザーの設定がこれからの現場については、すべてのユーザーが現場を閲覧可能になります。
一度でも公開ユーザーの設定をした現場については、その設定後に従業員を新規登録した際、公開ユーザーとして設定をしない限り現場の閲覧は不可となります。
例)
新しい従業員「鈴木 タロウ」を2つの現場に登録します。
(「現場A」および「現場B」の登録→従業員を新規登録の流れ)
- 現場A)公開ユーザー設定をしたことがない現場
鈴木 タロウは初期状態で閲覧可能となります。 - 現場B)公開ユーザー設定をしたことがある現場
鈴木 タロウは初期状態で閲覧不可となります。