何かと危険がいっぱいな工事現場では、溶接や溶断など火気を扱う施工も危険なものの一つです。
「まわりに燃えやすい材質のものはないか」「万が一どこかに引火した場合消化器の場所は把握しているか」など、火気の取り扱いには安全な使用環境を管理する必要があります。
安全書類の一つである『火気使用願』は、そのような管理を証明するための書類です。
火気使用願とは?
現場で火気を使用する場合、元請から使用許可を取得する必要があります。
その際許可を申請するための書類が火気使用願です。
火気使用願の作成
作成については、下記の記事をご確認ください。
許可条件をしっかり確認しよう!
火気使用願は元請に提出して完了ではありません。
提出後、元請から記載されている「許可条件」をしっかり確認し、それに従った火気の使用をする必要があります。