もし、現場での作業中や通勤途中に事故や災害に見舞われてしまったら…。
そんな場合のために、必要な書類が工事・通勤用車両届です。
特に現場では複数の協力会社が集まって作業を進めるため、事故が起きた場合その責任の所在を確認するためにとても重要になってきます。
車両届とは?
工事用車両届と通勤用車両届の2つに分類することができます。
工事用車両届とは、工事現場に入っている工事車両を管理するための安全書類です。
そのため該当するのは、トラックや生コン車などの現場で利用されている車両を指します。
通勤用車両届とは、会社から現場に向かう際使用する車両を管理するための書類です。
該当するのは、会社〜現場間の移動のみで利用されている車両を指します。
車両届の作成
作成については、下記の記事をご確認ください。
車両届を作成した後は?
車両を所有する全ての会社が会社ごとに作成する必要があり、一次請負が二次請負以下の書類を回収後元請へ提出します。
また作成会社においても、自社より下位の会社の工事・通勤用車両届を代理で作成するケースもあります。
工事・通勤用車両届を作成する前に注意!
運転者が変わった場合はその都度提出する必要があります。
同じ車両でも運転手が変わればまた新しく作成し、提出しなければなりません。